本事業では「沖縄美ら海まぐろ」のブランド化を推進し、マグロ産地としての認知度向上のための各種PR活動を実施することにより、県内での消費拡大及び県外消費者の認知度向上による県外での需要拡大を図り、マグロ資源の有効活用と魚価向上、並びに関連産業の振興を実現する。
顯示詳情
事業内容1.販売事業 (鮮魚)2.購買事業3.製氷冷凍冷蔵事業4.共済事業5.指導事業6.加工事業(もずく加工場)
特定非営利法人アクアプラネットは、サンゴ礁の再生活動を行っています。
水中活動連盟を持たない国に対しての設立支援、水中活動における法律や規則の国際的な統一化、水中活動の国際大会や万国博覧会の主催及び後援、水中スポーツ大会開催の許認可なども活動内容としてあります。また1988年UNESCOとの協同編集で「科学ダイバーマニュアル」を完成。IOC(国際オリンピック委員会)に加盟IUCN(国際自然保護連合)、GAIFS(国際スポーツ連盟機構)に加盟するなど国際機関としてのCMASの活動は益々発展しています。
アサヤの商売は、漁民が釣糸を作るための麻を仕入れて売ることから始まりました。初代・廣野太兵衛は当初、「廣野屋」の屋号を使っていたそうですが、麻を扱っていることから「麻屋さん」と呼ばれるようになり、いつしか屋号も「麻屋商店」と変わっていきました.....
沖縄県沖縄市にある魚介類専門卸・小売「有限会社 魚しげ」です。創業25年。これもひとえに皆様に支えていただいたお陰と心より深く感謝を申し上げます。「有限会社 魚しげ」は新鮮な近海物の魚介から日本各地から取り寄せた旬の魚を取り揃えております。季節と産地をしっかりと見極め、お客様の求めるお魚をご提供させていただきます。
JFマークは、漁業協同組合を中心とした漁協系統(JFグループ)が消費者のみなさまから愛され、信頼される組織になりたいという私たちの希望と、安全・安心・新鮮な日本の水産物を消費者のみなさまにお届けするという強い意思を込めて制定されました。
生活者に魚のことを伝え、おいしく食べてもらうための「伝道師」として社会で活躍できる人を育てます。魚食普及の担い手として社会貢献でき、すでに水産業界で従事されている方はスキルアップに繋がります。受講資格は水産や調理・飲食に関わる仕事に2年以上従事した人、または、おさかなマイスターアドバイザー有資格者が対象となります。
水産大学校では次のような特色のある教育研究を行っています。
水産政策・流通・経営等を重視したカリキュラム海や水産物、魚食に慣れ親しむための教育やインターンシップ練習船を用いた実習や産業界との連携による実学教育水産行政・産業界へ貢献する研究活動