沖縄県那覇市の泊漁港内にある「泊いゆまち」のホームページへようこそ!「泊いゆまち」ではその日水揚げされた新鮮な魚介類を複数の鮮魚店が販売しています。「いゆ」とは沖縄の方言で魚のことで、「まち」は市場の意味です。施設内の卸業者は24店舗。沖縄らしいカラフルな魚が豊富で、全国発送も可能な店舗もございます。
顯示詳情
沖縄県北部の運天港(うんてんこう)からフェリーで約1時間。青い空・青い海に囲まれた、魅力いっぱいの島です。
事業内容1.販売事業 (鮮魚)2.購買事業3.製氷冷凍冷蔵事業4.共済事業5.指導事業6.加工事業(もずく加工場)
養殖サンゴの移植代行 1株3500円その他、商品ごとに表示
機構は、海と渚の環境美化、水産資源の保護その他の海洋・海岸環境の保全整備を推進し、「青く豊かな海・美しい浜辺」の保全、保存、整備、活用を図るとともに、船舶、工場等からの流出油による漁場油濁の拡大防止と漁場清掃の推進及び原因者が不明の漁業被害の救済を行うことにより、被害漁業者の迅速な救済と漁場の保全を図り、もって国民の福祉の増進及び漁業経営の安定に資し、併せて水産業の振興に寄与することを目的としています。
日本最西端の島与那国島の漁業協同組合です。文字通り日本の1番西にある漁協です。与那国町漁協は、黒潮の恩恵を受けた漁場から、年間1000本を超すカジキを中心とした多くの回遊魚が水揚げされます。全国から巨大カジキやカンナギ、カンパチなどの底魚を狙って多くのアングラーが訪れます。
那覇地区漁業協同組合
魚離れが年々進む中、本当においしい魚を食べたことがある人はどれだけいるでしょうか。思わず感動せずにはいられない魚の本当のおいしさをもっとたくさんの人に知ってもらうため、地元漁師が自信を持って勧める魚を「プライドフィッシュ」に選定。地域ごと、春夏秋冬ごとに、魚を知り尽くした漁師が選ぶ"今一番食べてほしい魚"をぜひ味わってみてください。